理事長ご挨拶

2025年2月15日、16日福岡県メディカルセンターにおいて本学会は第一回学術集会を開催いたしました。それぞれのシンポジウムで演者や座長をお引き受けいただいた方々、HUGでインストラクターをお引き受けいただいた方々、演題をお寄せいただき発表をしてくださった方々、学術集会の運営に関わってくださった方々、そして何より本学会としては第一回目の学術集会に参加してくださった方々。多くの方々のお力によって、盛会のうちに終了することができました。心より御礼申し上げます。
第二回学術集会は名古屋大学の施設をお借りして2026年2月13日〜15日の3日間の予定で開催いたします。今回のメインテーマは「科学の果実、法の正義、そして選択の合理性」です。目覚ましい科学の進歩は、多くの人々にとって乗りこなすことが難しいほどのスピードで進んでいきます。気候変動や自然災害、戦争や紛争によって引き起こされる「危機」、社会環境の変化の中、法治社会に生きる我々の、日々行う選択は極めて重要です。その無数の選択の蓄積が将来の人類社会を構成する血肉となるからです。
「医学を根拠に、人類が直面するであろう危機の、除去軽減の方法論を探求する」危機管理医学の定義を提示し活動を始めた日本危機管理医学会としては、学術集会という場を通じ求められる「生産」を続けていきたいと考えています。
第二回学術集会開催にあたり、ご尽力いただいている関係者の皆様、名古屋大学の皆様、そしてご参加いただける皆様、この場をお借りして深く御礼申し上げます。同時に第二回学術集会が実りおおき会として開催できますよう、一層のお力添えをお願いいたします。

一般社団法人 日本危機管理医学会
理事長 横倉 義武

Message from the President

On 15–16 February 2025, our Society held its First Annual Academic Meeting at the Fukuoka Medical Centre.

I wish to extend my heartfelt gratitude to all those who contributed to the success of this inaugural gathering: the speakers and chairs who kindly accepted our invitations for the various symposia; the instructors who led the HUG sessions; the many colleagues who submitted abstracts and gave presentations; and all those who were involved in the organisation and smooth running of the meeting.

Above all, I would like to thank most sincerely all participants who attended the First Academic Meeting. It was through the collective support and commitment of so many that the meeting was brought to a successful conclusion.